明後日2/14から光有利古戦場が始まりますね・・・ついこないだ闇有利古戦場が終わったばかりなのに、早い~;
皆さんは準備できましたか?私は全く準備できておりません・・・
今回お話しようと思っているのは「ハールート・マールート」です。
実装からはや1年が経とうとしています。無料ガチャもたくさんありましたし、持っている方も多いんじゃないでしょうか。
私は昨年実装直後に無料ガチャで引きました。
しかしこの召喚石
効果読んだだけじゃ全く強いのかわからん!!!
まずはその性能から
召喚効果&加護
召喚 エターナル・ペイン |
---|
敵に光属性ダメージ(特大) 敵全体の攻防15%DOWN/永遠の責め苦効果を付与 再召喚不可 召喚までの間隔:3ターン |
加護効果 |
メイン加護:全属性攻撃力30%UP/DA確率20%UP サブ加護:DA確率5%UP |
加護効果 3凸 |
メイン加護:全属性攻撃力40%UP/DA確率30%UP サブ加護:DA確率10%UP |
「永遠の責め苦」に関しては敵に消去不可のデバフを与えます。
「与ダメージの20%分上乗せ(最大1万)」
通常攻撃やアビダメ1HITにつき上乗せされる為、10HITするようなダメアビを使えば10万与ダメが増えるということです。
「毎ターン敵の最大HP1%分減少(最大10万)」
こちらは消えない毒のようなものですね。
うーんw
今見ても、他の4大天司のダメ上限UPとかと違って、なーんかピンと来ないです。
ただ、3凸すると光パであれば1ターン目から召喚可能となります。
ダメージ検証
ハールートあり、なしでそれぞれ10回殴り、どの程度ダメージに差が出るのか見てみました。
ハールート有りの方は召喚、防御ダウン15%がつく為、なしの方はソーンの2アビを使っています。
装備編成はこんな感じです
主人公グローリー、イオ、フュンフ、ソーン(ソーンのみLBのDAに2振り済)
まずはハールートなし
次いでハールートあり
あれ・・・?思ってた以上にダメージ増えてる・・・?
ハールートなしの方は、ほぼ連撃なしだったのに対し、ハールートありの方はちょこちょこ連撃を出していました。
噂によると、武器編成の連撃UP上限50%を超えて別枠で上昇するとの情報もありますが、真偽は不明です。
良い点、悪い点
良い点
- 光パなら1ターン目から召喚可能でデバフと火力補助ができる
- サブ加護や召喚効果は汎用性が高く、どの属性、どの編成にも入り得る性能
- 希少性が高い
- 声優がえみりん
悪い点
- 強さがわかりづらい
- 3凸しないと微妙
- 強力な召喚石が増えた為、編成の枠がない
結論!
ガチャで出たからといって急いで3凸する必要はない。
というのが私の感想です。
召喚石をあまり持っておらず、アーカルム石にも金剛を使わないから金剛あまってるよーって人は3凸にしても良いかもしれません。
ちなみに私の場合は光パで主人公ミゼラブルミスト、ハールート召喚、ソーン2アビといった感じで防御下限で使用しています。
金剛を使用して後悔はありませんが、他人に自身を持ってオススメはしないです。
私が引いた当初は情報が少なく、金剛を使うべきか判断がなかなかつきませんでした。
もし同じように悩んでいる方がいて、少しでも力になれれば幸いです(*^-^*)