オーバーロード初のゲームアプリ
【OVER LORD MASS FOR THE DEAD】がリリースされました。
とても人気がある作品ですので、待ってました!って人も多いかもしれませんね。
リセマラを終えて少し遊んでみたので、そのレビューをしたいと思います。
最初オバマスって聞いた時「ぇ?なに?」ってなりましたがw
聞きなれないのでアイマスの派生かなにかかと思ってしまったw
ストーリー
原作に沿って進行するものではなく、アプリ版用の完全オリジナルストーリーになっているようです。
原作では物語の主人公である「鈴木悟」がVRMMORPGの世界から抜け出せなくなり、そのまま自身の使用していたキャラクター「モモンガ」としてゲームの世界で生きていくことに。
という内容で、アプリ版もここまでは同じです。
この先、原作では強力な配下と共に世界を蹂躙していくことになります。
アプリ版では「モモンガ」の基地が何者かによって破壊されており、仲間も全滅している所から始まります。
プレイヤーは奇跡的に生存していたMOBキャラとして誕生します。
なぜこんな状況になっているのか、をモモンガの配下として調査する形でストーリーが進行します。
基本的なゲームシステム
クエスト
- ストーリークエスト:メインストーリー進行クエスト
- マルチクエスト :マルチプレイ用クエスト
- 曜日クエスト :強化素材用クエスト
- キャラクエスト :最高レアのキャラクター毎に設定されている専用クエスト
パーティ編成
- 手持ちのキャラから4人まで選択して編成
- コストはなし
フレンド機能
- フレンドになると「いいね」のようなものを送れるようになり、ゲージが貯まるとアイテムがもらえる
- ソロプレイ時にフレンドのキャラを使えるという機能はない
戦闘システム
ターン制コマンドバトル
- 「奥義」「スキル」「戦う」「溜める」「守る」のどれかを選択
スキル
- キャラごとに3つ習得しており、MPを消費して発動
奥義
- 奥義ゲージを100%まで溜めると発動可能
オートプレイ
- 単純な「戦う」を繰り返すのみなので、奥義やスキルは撃たない。
マルチプレイ
- ホストプレイヤー(部屋主になる人)が4人入れるマルチ用の部屋を建て、それぞれが1キャラずつキャラを出し合ってクエストを攻略する。
- ホストがスタミナを消費してクエストを攻略
- 参加プレイヤーはスタミナ消費なしで参加できる
キャラクター育成
育成
- キャラレベル:クエストクリア時と育成アイテム消費によるレベルアップ
- スキルレベル:育成アイテム消費によるレベルアップ
属性
- 各キャラクターは「力」「技」「速」「知」「心」という属性のどれかに分類され、それぞれに相性がある。
混沌の遺物(装備アイテム)
- 1キャラに1つまで装備できる強化アイテム
- レアリティが高いものは特殊効果有り
- キャラと同じようにガチャやクエストで入手でき、レアリティも存在する
幸運値
- 同じキャラクターを入手した際に上がるステータス
- クエストでのアイテムドロップ率が増える
ガチャ
- キャラ、もしくは装備アイテムが取得できる闇鍋ガチャ
- ガチャの種類によって確立が変動する模様
被った場合
- 奥義ゲージが100%以上まで溜める事ができ、性能が上がる。
- 幸運値が増える。
オーバーロードを知らない人も楽しめるか
ゲームとしてはしっかりと作られているので楽しめるかと思います。
が、内容自体は量産型スマホゲームなので、わざわざオバマスを選択する事はないかなーというのが素直な意見です。
プレイするのであれば、最低でも漫画かアニメを見てからプレイする事をオススメします!
プレイしてみての感想
まずタイトル画面がカッコ良すぎ!これに尽きますw
システム面では、ガチャの内容と、幸運値の存在を見た瞬間
FGOとモンストを足したようなシステムだなーと思いましたw
戦闘や育成面はスマホゲームでよくある量産型といった感じ。
良かったと思う点としては
- BGMが良い(アニメで流れていた曲?)
- ゲーム内でキャラがよく再現されている
- 奥義がカッコイイ
- アプリ限定オリジナルストーリー
原作ファンならプレイしてみるべき!といった感じでしょうか。
筆者もオーバーロードは好きなので、もう少し遊んでみようかと思います!
最後に筆者のリセマラ結果を・・・
神引き!!マーレとアウラが続けてでるとかうれしーです(*´▽`*)
シャルティアは後日配布された10連分の石で来ました!
1つのアカウントとしては20連しか引いてないので強運ですね!