こんにちは!
今回もkenshiの記事を書いていきますよー!
このkenshiの世界には5体しかいないユニークモンスターが存在するのはご存じでしょうか。(ユニークNPC?動物?怪物?生物?なんて呼んだらいいのかw)
それぞれ広いkenshi世界を駆けまわって探す事も楽しいと思います。
が、kenshiはマップ移動が一番時間かかりますよね!
この記事では画像で一気に5体の居場所をMAP付きで紹介していこうと思います!
グレートホワイトゴリロ「Great White Gorillo」
グレートホワイトゴリロの生息地
MAP中央より少し南、モウンという町の中の大型施設の2階にいます。
モウン周辺はビークシンクの生息地となっており、ゲームの進行状況によっては町自体が壊滅していることもあります。ビークシンク最強すぎw
とはいえ、モウン壊滅後もグレートホワイトゴリロの住処となっている建物だけは残っているはずです。
グレートホワイトゴリロのステータス
ゴリロという生物は毛の色が黒です。
なぜこの子だけ白いのか、なぜこの廃墟と化した施設に1匹だけ隔離されているのか。
謎ですねー。
攻撃100という高さで素早く横に薙ぎ払いを連発してきます。
味方側はひるんでいる間に次々追撃を受けて、反撃する間もなくやられることもw
キングゴリロ「King Gorillo」
キングゴリロの生息地
MAP中央から南東、「スプリング」の少し北側廃墟の中にいます。
この廃墟は酸の海に囲まれており、周囲には似た遺跡がいくつかあるので要注意です!
ちなみに「スプリング」はkenshi世界最強NPCの一角「ティンフィスト」率いる反奴隷主義者勢力の基地ですね。
キングゴリロのステータス
見た目は通常のゴリロと同じなんですけど、大きさは二回り程大きいです。
攻撃面はグレートホワイトゴリロの方が上、体力面ではキングゴリロが上のようですね。
メガクラブ「Megacrab」
メガクラブの生息地
MAP東側、都市連合が占める地域を抜けた先の辺境にいます。
ここも昔は町があったようで、廃墟が建ち並んでいます。
メガクラブのステータス
周囲にはカニたちが多く生息していますが、廃墟をさまよう一匹の巨大クラブ。
初見で見るとめっちゃビックリするはずw
一見するとかなり低いので、余裕!って思って近づくと大ケガでは済みませんw
キングクラブも攻撃速度が速く、威力もステータスと見合っていないので四肢欠損の可能性があります!
メガラプター「Megaraptor」
メガラプターの生息地
MAP西の端、モングレルを抜けた先ににいます。
ここはラプターアイランドという名の通り、ラプターしか棲んでいないラプターの楽園のようです。
大陸からは少し泳ぐので水泳のスキルが上がりそうですw
メガラプターのステータス
こちらもメガクラブやキングゴリロと同様、オリジナルをそのまま大きくした個体ですね。
体力面は全て1000くらいあります。
攻撃面のステータスはそこそこ、戦ってみた印象では5体中1番弱いのでは、という印象でした。
キング「King」
キングの生息地
MAP中央から真東、サザンハイブの首都にいます。
この首都のすぐ近くにあるポール(檻)に種族問わず生贄として入れられると出現します。
この檻に生贄がいないといくら探しても出てこないので要注意です!
私はこれを知らなくて1時間くらい探し回りましたw
やっかいなのはキングが生息している地域がサザンハイブだということ。
攻撃ステータス50超えのサザンハイブたちが無数に巡回していますし、その最奥まで行かなければキングに辿り着けません。
間違いなく5体の中では最も高難度な生息地ですね。
キングのステータス
名前の通り「王」として祀られるキング。
その姿はハイブとは似ても似つかないスケルトンの生命体です。
機械にもかかわらず、生き物を捕食するという奇行。
サザンハイブの女王もなぜか機械ですが、この辺りも関連があるのでしょうか。
ステータスも5体中最強!
サザンハイブの兵だけでもやっかいなのに、キングも倒す為にはかなりの戦力が必要です。
回復力が以上に高いスケルトンな為「倒した!」と思った瞬間に再起動して攻撃してきますw
以上!「5体のユニークモンスターの居場所」でした!
私が知らないだけでゲーム内の文献では上記5体の説明があるかもしれません。
もし無くても現在開発中の「kenshi2」はkenshiの過去の世界らしいので、この特殊個体たちの謎も解明されるかもしれません。
いやー、2発売たのしみだー!